栃本 常善
最新記事 by 栃本 常善 (全て見る)
- 成功する起業家が実践しているメンタル&ストレスマネジメントの考え方 - 2020年9月30日
- 進化するIKEA - 2020年9月29日
- 講師・コンサルタント必見!スクール型ビジネスモデルを構築する全手順 - 2020年9月26日
- 「価値✖︎〇〇」が収入を決める! - 2020年8月31日
- 「マーケター脳」を会わずにオンラインで毎月レンタルできるサービス[オンラインコーチング] - 2020年8月25日
なぜ僕がこんな歳(一応30歳でやらしてもらってます)で、
しかもそんな太っているわけでもないのに、
ファスティングをやるのか?
それは、
将来の健康への投資です。
実は僕、
結構便秘ぎみなんです。
女子かっ!
って言われそうですが、
いや、結構マジです。
腸内環境が良くないんですね。
知っていますか?
腸内環境が良くないと、
体にいろいろな異変が起きるんですよ。
例えば、
・脳の働きが悪くなるので、
集中力が持続しない
・口内炎ができやすい
・肌が荒れる
・新陳代謝が悪くなる
などなど。
一般的には、
腸内環境を良くするには、
ヨーグルトだ!
と言われていますが、
実際はそうじゃありません。
乳製品はそんなに
日本人の体には良くないんです。
まあこの辺の話は、
専門ではありませんので、
しっかりとお話することはできませんが、
とにかく腸内改善が重要であるのは、
間違いではありません。
じゃあどのように改善するのか?
ということで今回僕は、
ファスティングをして、
早いところ対処しようと思ったわけです。
あと、ある意味自分を試してみたい、
というのもあります。
結構食べるのが好きなので。
どれだけ自分と向き合い、
その欲をコントロールすることができるか。
facebookなどのSNSでも、
TFC
(トチモト・ファスティング・チャレンジ)
の様子を随時アップしていきますね。
楽しみにしていてください。
ということで、
今日のメルマガはこんなところで終わりにします。