栃本 常善
最新記事 by 栃本 常善 (全て見る)
- 成功する起業家が実践しているメンタル&ストレスマネジメントの考え方 - 2020年9月30日
- 進化するIKEA - 2020年9月29日
- 講師・コンサルタント必見!スクール型ビジネスモデルを構築する全手順 - 2020年9月26日
- 「価値✖︎〇〇」が収入を決める! - 2020年8月31日
- 「マーケター脳」を会わずにオンラインで毎月レンタルできるサービス[オンラインコーチング] - 2020年8月25日
こんにちは、マーケティングパートナーの栃本です。
ダイレクトレスポンスマーケティングをベースにした ビジネス構築を得意とするコンサルタントです。
さて、本日はこれから
鳥居祐一さんのセミナーです。
100人以上の方が
お越しになるので、
本当に楽しみです!
どんな方がいらっしゃるのか
今からワクワクしています。
やっぱり100人も集まると
全然エネルギーが違います。
100人以上のセミナーに
参加したことはありますが、
主催するのは初めてなので、
どんな景色なのか、
どんなセミナーになるのか、
ドキドキして、
このメルマガを書きながら、
手に汗握ってきました(笑)
今日はこれから
事前リハーサルなんですが、
その合間に鳥居さんと司会の中野さんと
3人でランチ打ち合わせです^ ^
これも楽しみです!
今回のセミナー主催を通じて、
改めて感じたのは、
目標はコミットメントの力を
利用すれば、達成できる!
ということ。
そういえば昔も同じようなことを
やっていたな、と。
僕の大学受験の時の
エピソードを少しお話させてください。
僕が行っていた高校は、
奈良県内でも
ごく平凡な高校で、
だいたい県でも
平均くらい(偏差値でいうたら50くらい)
の高校だったと思います。
そんな僕が、
偏差値60を超える
大学に合格したのです。
まあ外国語大学なので、
国公立の大学とは
全然難易度が違うわけですが、、、
でも、これも
関西外大に絶対に行く!
ということをコミット
したから実現できたことなんです。
結果から言うと、
2月にたった68点しかなかったのが、
8月に180点まで
アップさせることができました。
(200点満点です)
たった6ヶ月で、
英語の全国模試の点数を
110点アップさせたのです。
偏差値30なんぼだったのに、
いきなり70近くになりましたよ。
当時は周りから、
絶対無理だ、と言われていました。
先生からも、
「ちょっと今の学力では、
難しいのでは?」
と否定的でした。
そこで僕はある決断をしました。
それは、当時サッカー部だったのですが、
部活をインターハイ前に辞めるという
決断でした。
というのも、
うちのサッカー部、
むっちゃ弱かったんで、
こりゃあかんわ、と
割り切ったんです。
部活をやめてからというもの
そこから僕の猛勉強生活が始まりました。
休みの日は、
朝から図書館に行き、
夕方まで勉強。
夜は、予備校の自習室に行き、
またそこから夜の11時まで勉強。
しまいには、
学校の授業がつまらなくなったので、
学校を休んで、
図書館に行って、
勉強をしていたことも
しばしば。
当時学校の先生からは、
公募推薦は、英語だけで、
レベルが高いから、
一般入試狙いで行きなさい、
と言われていました。
でも、僕は
初めから公募推薦しか
狙っていませんでした。
なぜなら、
国語と世界史は
平均より少し良いくらいで、
明らかに勝てるイメージが
なかったからです。
受験勉強は、
途中までは、バランスよく
3科目勉強していましたが、
途中から英語一本に絞りました。
これは今考えれば
むちゃくちゃリスクがありましたが、
結果的にそうしてよかったです。
なぜなら、
自分の当時の強みは、
英語の語彙力だったからです。
語彙力があると
点数配分の高い長文問題や
リスニングもなんとか
理解できるのです。
当時は意識していませんでしたが、
結構周りの友達や家族にも
「俺は外大に絶対行く!」
って言いまくっていました。
確か、休憩時間も勉強していたので、
周りから気持ち悪がられていたと思います。
たぶん友達も何人か
無くしたかもしれません(笑)
僕の受験エピソードは
これくらいにして、
話を戻しますが、
人間という生き物は、
本当に自分がそれをやる!
絶対に達成する!
と心から決まっていると
かならずそれに向かっていくのです。
そういう風にできているのです。
だから、その原理を
使わない手はないのです。
今回の鳥居さんのセミナーで
100人集める!ということも
まず、僕が尊敬している存在である
鳥居さんという方に「約束をする」
ということと、
そして、それを周りにも公言すること。
これによって、
絶対に約束を破れない状態ができ、
本当の意味で尻に火がつくわけです。
そういう状態を作ることで、
人はその方向に向かっていくように
できているのです。
あとは、そこに対して
自分の思いを発信することで、
応援してくれる人が、
必ず集まってくるのです。
今回も本当に多くの方に電話やメッセージをして、
ご協力をお願いしました。
この人たちの助けなしでは、
絶対に達成できませんでした。
この場を借りて、
ご協力いただきましたみなさま、
本当にありがとうございました!
それでは、セミナー楽しんできます。
本日も最後まで読んでいただきまして、
ありがとうございました。