栃本 常善
最新記事 by 栃本 常善 (全て見る)
- 成功する起業家が実践しているメンタル&ストレスマネジメントの考え方 - 2020年9月30日
- 進化するIKEA - 2020年9月29日
- 講師・コンサルタント必見!スクール型ビジネスモデルを構築する全手順 - 2020年9月26日
- 「価値✖︎〇〇」が収入を決める! - 2020年8月31日
- 「マーケター脳」を会わずにオンラインで毎月レンタルできるサービス[オンラインコーチング] - 2020年8月25日
こんにちは。商品と情熱に自信がある経営者のビジョンを実現するマーケティングコンサルタント、株式会社マーケティング・エッセンシャルズの栃本常善です。
会社の3つの柱
うちの会社には、今3つ事業の柱があります。
一つ目は、中小企業・店舗関係の経営者・オーナーのためのマーケティングを中心にした経営コンサルティング、営業・マーケティング・マネジメント研修、マーケティングの仕組み構築代行サービス。
二つ目が、ウェブサイト制作・広告・プロモーション支援サービス。
三つ目が、士業・コーチ・セラピスト・コンサルタントなどの個人起業家の方に向けた養成講座・グループコンサルティングの主宰、セミナー講師のプロデュース。
この三つが主な柱になっています。
なかなかメルマガだけだとその辺りがちゃんと伝わりづらいなと思いまして、もう少ししっかりと浸透させていきますね。
そういうことで、今後も事業を持続的に成長させていくために、最近は経営計画書づくりに奮闘しています。
融資を受けるためだけのものではなく、ちゃんと運用していくためのものです。
ビジョン、ミッション、バリューなどの理念を中心にした経営計画書です。
自分の人生は自分で舵を取る
今後社員やパートナーを増やしていく上でも絶対に必要だし、あとは自分自身がブレないためにも作っています。
やっぱりそういうことを常日頃から見える化して、意識できるような環境を自ら作らないとどんどんブレていきますからね。
「自分の人生は自分で舵を取る」青木仁志さんがこんなことを言っています。
自らが自分のビジョンを掲げ、それに基づいた未来の計画を作らなければ、そのビジョンを実現することはできない。
だから、計画書が必要なのです。
社長にとって、会社とは人生の一部なのだから、経営計画書を作るということは、自分自身の人生計画書を作るようなものじゃないかと思う。
そして、この経営計画書は、社員のためでもある。
社員にもどんどん開示していき、社員が判断に迷った時にすぐに確認ができるようにする。
こういった役割を今回作成する経営計画書は担ってもらいたいと思っています。
まあ、僕の分身みたいなものです。
ある程度のものになれば、少しずつ公開していきますね。
稼げるチームを作る必要条件
今日の題名に戻りますが、「稼げるチーム」を作る必要条件は、やっぱり社長の明確なビジョンありきなんです。
社長がビジョンを掲げずに、
・社員が動かない
・社員が売上を持ってこない
・すぐ辞めてしまう
なんて言っても、そりゃ無理がないなって話です。
だって、社長が未来を見せられていないから。
社長が未来を「見せて」、社員を「魅せる」べきなんです。
さあ、あなたの明確なビジョンを掲げていきましょう!
本日も最後まで読んでいただきまして、
ありがとうございました。
◼︎LINE@始めました♫
期間限定友達追加の特典として以下の3つからお好きな動画をプレゼントしています!
①無形商品・サービスを提供している専門家のためのノウハウの出し方
②facebookでお金をかけずに効率的に見込み客を集める方法
③スムーズに売れる高単価商品を作る3つの秘訣
↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40pxh5737t
◆登録方法◆
1.上記URLをクリックするか、LINEアプリを開く
2.友だち追加画面を開く
3.「@tochi-t」を検索▶︎追加