栃本 常善
最新記事 by 栃本 常善 (全て見る)
- 成功する起業家が実践しているメンタル&ストレスマネジメントの考え方 - 2020年9月30日
- 進化するIKEA - 2020年9月29日
- 講師・コンサルタント必見!スクール型ビジネスモデルを構築する全手順 - 2020年9月26日
- 「価値✖︎〇〇」が収入を決める! - 2020年8月31日
- 「マーケター脳」を会わずにオンラインで毎月レンタルできるサービス[オンラインコーチング] - 2020年8月25日
こんにちは。商品と情熱に自信がある経営者のビジョンを実現するマーケティングコンサルタント、株式会社マーケティング・エッセンシャルズの栃本常善です。
儲かる人と儲からない人の違い
「儲かる人と儲からない人の違い」ということについてお伝えしていきます。
最初に言っておきますが、この「儲かる」の定義は、別に一時的にお金を稼げることを指すわけではないですからね。
あくまでしっかりと安定した事業基盤ができて、利益が出ている状態を指しています。
その上で、本当に儲かる人と儲からない人の違いとは何か?というと、先に結論を言ってしまいますね。
それは、「正しい戦略をとっているかどうか」なのです。
戦略とは、高単価・高収益のビジネスモデルを作ることです。
つまり、マーケティングなのです。
マーケティングとは、儲かるビジネスモデルを作ることでもあるのです。
ダンケネディは、社長の仕事はマーケティングだと言っています。
最近、経営計画書作成に関して、お世話になっている(書籍で)古田土会計の古田土先生は、社長の仕事は、「戦略を作ること」と言っています。
要は、ほとんど皆言っていることは、結局のところ角度や表現が違うだけで、一緒なのです。
戦略の誤りは、戦術では絶対にカバーできません。
いいですか?
戦略の誤りは、戦術では絶対にカバーできません。
戦略がない人はこうなります。
例えば、「今はLINE @が熱いらしい」
「そうなんや。よし、じゃあLINEやってみよう」
こういう思考の人は、戦略がなく、戦術ベースで物事を考えている人の習慣です。
でも、戦略をしっかりと立てて行動している人というのは、そういった新しい戦術の話にすぐは飛びつきません。
しっかりと戦略をベースに考え、今必要かどうかを取捨選択し、判断できる人です。
あなたはいかがですか?
もし、
・戦略がない、
・戦術ばかりに飛びついてしまっている
・ノウハウコレクターになっている(
という方は、戦略をベースに実践を積み重ねることです。
ちなみにここでそのヒントが見つかりますよ!