栃本 常善
最新記事 by 栃本 常善 (全て見る)
- 成功する起業家が実践しているメンタル&ストレスマネジメントの考え方 - 2020年9月30日
- 進化するIKEA - 2020年9月29日
- 講師・コンサルタント必見!スクール型ビジネスモデルを構築する全手順 - 2020年9月26日
- 「価値✖︎〇〇」が収入を決める! - 2020年8月31日
- 「マーケター脳」を会わずにオンラインで毎月レンタルできるサービス[オンラインコーチング] - 2020年8月25日

こんにちは、マーケティングパートナーの栃本です。
ダイレクトレスポンスマーケティングをベースにした ビジネス構築を得意とするコンサルタントです。
最近は出版企画を練っているところなのですが、
本当に自分の棚卸しをする
良い機会になります。
自分が世の中に伝えられることは何か?
そして、その中で、
「自分だから」伝えられることは何か?
誰のどんな悩みを解決したいのか?
そこに法則性はあるか?
誰でもできるような「再現性」はあるのか?
それらを
100本の付箋に書きだして、
そこから企画と実際の章立てを
作っていきます。
企画会議が、
4月8日に迫ってきましたので、
そろそろ仕上げに入ってきました。
日が迫るにつれて、
緊張感が増してきました(笑)
僕のビジョン実現には、
絶対「出版」が不可欠なのです。
必ず実現します!
また、メルマガでも
ご報告していきますね
僕のビジョンには、
「東海地区でNo. 1の
スモールビジネス(年商1億円以下)のための
マーケティング支援会社になる。」
というビジョンがあります。
僕の考えの一つに、
マーケティングというのは、
オンライン媒体(ウェブなど)と
オフライン媒体(紙など)をうまく組み合わせて
活用することで成果を最大化できると思っています。
ですが、
こういった業界の人たちは、
WEBマーケティング会社や
ホームページ制作会社、
ネット広告運用代行会社
といったネット中心の形態と、
もう一つは、
印刷会社、広告代理店、
デザイン会社など
今までの紙媒体中心の形態から
紙だけだと儲からないので、
ネットも多少やり始めたという形態と
大きく2パターンあると思っています。
ですが、
WEB中心の会社は
どうしても紙を否定する傾向が強いし、
だからといって、
紙媒体中心でやってきた
印刷会社、広告代理店が
制作するWEBサイトなどは
はっきり言ってひどいものが多い。
僕の考えとしては、
マーケティングという観点から、
ネットとアナログを
効果的に活用できるような
コンサルティング、制作、運用まで
がトータルで一つの会社で
行えるような会社・組織・チームを作りたいのです。
こういう会社は世の中には
ほとんどないと思います。
そして、スモールビジネスは
世の中の大半を占めています。
2014年のデータによれば、
年商1億円未満の会社の占める割合は、
約58%だそうです。
約10社に6社は、
僕の定義するスモールビジネスに
当てはまるわけです。
ここのステージにいる会社・事業者の
成長支援をするのが
僕の会社のドメインなのです。
なので今はそれを支援できる
マーケッター、コピーライター、
デザイナーなどの職種の人たちが
僕には必要だし、
世の中にとっても
本当に必要とされている、
価値のある仕事なのです。
なので、
そういった想いに
共感してくれる方は、
ぜひ一緒にお仕事しましょう。
そして、一緒に世の中の
スモールビジネス・中小企業の
成長を支援していきませんか?
⇒フリーランス・ひとり起業している人のためのマーケティング学校についてはこちら
まずは、一度僕のセミナーやランチ会にきてください。
残席わずかのものもありますので、
お早めにチェックしてください。
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ブログを読んでいただいた方へYouTubeチャンネル登録のご案内
下記のYouTubeチャンネルにて、
オンラインで2分〜5分の短時間で学びと気づきが得られるオンライン動画がたくさん見れます^^
ぜひチャンネル登録お願いします。
YouTubeと書いている赤いボタンをボチッとクリックするだけでチャンネル登録できます!
↓↓↓