栃本 常善
最新記事 by 栃本 常善 (全て見る)
- 成功する起業家が実践しているメンタル&ストレスマネジメントの考え方 - 2020年9月30日
- 進化するIKEA - 2020年9月29日
- 講師・コンサルタント必見!スクール型ビジネスモデルを構築する全手順 - 2020年9月26日
- 「価値✖︎〇〇」が収入を決める! - 2020年8月31日
- 「マーケター脳」を会わずにオンラインで毎月レンタルできるサービス[オンラインコーチング] - 2020年8月25日
こんにちは。商品と情熱に自信がある経営者のビジョンを実現するマーケティングコンサルタント、株式会社マーケティング・エッセンシャルズの栃本常善です。
あなたは、mattって知ってますか?
元読売ジャイアンツの名投手、桑田真澄の息子です。
先日深イイ?というテレビ番組を見ていたら、ふとmattのエピソードがやっていて、mattは整形をしたとか、そっち系の人とか色々と言われていますが、実際は整形ではなく、ブライダルモデルをやることになったきっかけで化粧とかをするようになって、そういう感じになっていたらしいです。実際はめちゃくちゃ普通に女性が好きだそうです(笑)
その番組の話の中では、桑田真澄の息子なんだから、野球をしないといけない呪縛みたいなものがずっと小さいころからあったみたいで、小学校の時は野球をやっていたのですが、ある時、桑田がリハビリのためにやっていたピアノに興味を持ち、そこから小学校ずっとやっていた野球を辞めて、ピアノをやるようになり、吹奏楽部に入り、今ではサックスなどを演奏しています。今後はアーティストとして頑張っていく予定だそうです。
実は桑田真澄の教えの影響が大きかった
これには実は桑田真澄の教えの影響が大きかったとその番組では話をしていました。それは、
「自分で自分の道を決めなさい」
「流行を追いかけるな」
という教えでした。
流行というのは、「流れて行く」と書く。だから、流されるのではなく、自分の信念を貫くことが大事だ、と息子のmattに言っていたそうです。確かに、桑田といえば、39歳?くらいで確か周りからの大反対を押し切ってメジャーに挑戦しましたよね。このことからもいかに周りに流されずに自分の信念を貫くか、ということを大事にしてきた桑田真澄の生き様がわかります。だから、mattは周りからどんなことを言われようとそれを貫いてきた、とその番組内で話をしていました。
「自分で自分の道を決めなさい」「流行を追いかけるな」
これは僕たちがやっているビジネスでも同じだと思いました。ビジネスは流行を追い求めてはいけません。だって、ビジネスは流されて行っては絶対にいけませんから。究極的に言ってしまえば、流行にいかに左右されないビジネスをするか?が安定したビジネスをする秘訣です。
———————–
一般大衆は、「流行」を追いかける
成功する起業家は、「本質」を追いかける
———————–
これは、私のメルマガを読んでいる人なら誰もがご存知のマーケティングコンサルタントである栃本常善氏がたった今考えた言葉です。(笑)流行を中心にビジネスを構築してはいけません。あなたのビジネスの中心は、常に顧客であり、顧客の問題、欲求であるべきです。そして何より、経営者自身の信念を貫くことが大事だと思います。結局は、社長、経営者の情熱がものを言うし、情熱が注げないと頑張れません。
桑田真澄氏の言葉を聞いて、本当にそうだな、とすごく共感したのでした。
最後まで読んでいただきまして、
ありがとうございました。
====================
◼︎LINE@始めました♫
期間限定友達追加の特典として以下の3つからお好きな動画をプレゼントしています!
①無形商品・サービスを提供している専門家のためのノウハウの出し方
②facebookでお金をかけずに効率的に見込み客を集める方法
③スムーズに売れる高単価商品を作る3つの秘訣
↓↓↓

◆登録方法◆
1.上記ボタンをクリックするか、LINEアプリを開く
2.友だち追加画面を開く
3.「@tochi-t」を検索▶︎追加
====================