栃本 常善
最新記事 by 栃本 常善 (全て見る)
- 成功する起業家が実践しているメンタル&ストレスマネジメントの考え方 - 2020年9月30日
- 進化するIKEA - 2020年9月29日
- 講師・コンサルタント必見!スクール型ビジネスモデルを構築する全手順 - 2020年9月26日
- 「価値✖︎〇〇」が収入を決める! - 2020年8月31日
- 「マーケター脳」を会わずにオンラインで毎月レンタルできるサービス[オンラインコーチング] - 2020年8月25日

こんにちは、マーケティングパートナーの栃本です。
ダイレクトレスポンスマーケティングをベースにした ビジネス構築を得意とするコンサルタントです。
最近いろいろな方にお会いしていて、
本当に思うことなんですが、
自分自身の集客、顧客獲得を
本当に疎かにしている人が多いな、と。
要は、業務をこなしているだけで、
自分の仕事のクオリティを高めて、
お客さんに満足してもらいさえすれば、
大丈夫。
お客さんは自然と増えていくんだ、と
自分に言い聞かせているかのように、
自分の仕事に専念している人って
めちゃくちゃ多い。
でも、ビジネスは、
どれだけの顧客を獲得して、
その獲得した顧客をどれだけ
維持できるか?
にすべてかかっているわけですよね。
だから、シンプルに
あなたがもっと稼ぎたい、
安定した収入を得られるようになりたいなら、
なにより優先順位の高い仕事は、
業務よりも顧客獲得なのです。
いや、もちろん業務は必要なんですけど、
それはもう言ってしまえば、
日常業務、ルーチンワークなんです。
だから、あなたのルーチンワークに
「顧客獲得」という業務を
入れてほしいんですよ。
ここ1週間のあなたの行動、
スケジュールを振り返ってもらって、
1日の中で、
どれだけ顧客獲得につながる行動が
できましたか?
あなたのその行動は、
本当に顧客獲得につながる行動ですか?
そのための効果的な行動ができていますか?
シンプルに毎日の積み重ねで、
日々どれだけそのことに時間とお金
を投資できているか?
なのですから。
1日が
日常業務をこなすだけで終わってしまう
なんてことは絶対にないようにしてください。
先日も個別相談で
お話させてもらった方は、
半日ブログ書くことに費やし、
午後は、それを編集して、
あーでもない、こーでもない
と繰り返し、
最終的には、ブログ記事が
納得いかないので、
アップせずに終わってしまう、
という人がいました。
これを聞いてどう思いますか?
ここまでじゃないにしても、
あなたもこんなことをやっていませんか?
きっとこういう方は、
他のメルマガ、ブログを
見過ぎなんです。
見すぎるあまり、
当たり前の基準値が
上がってしまっているんですね。
もっとわかりやすく言うと、
「これくらいの文章は
書かないとあかんやろ」
という最低限の基準が、
上手な人のものばかり
見てしまっているので、
高い基準になって
しまっているのです。
だから、その基準に
自分の文章やコンテンツが
満たないと、
「こんな内容、文章じゃ
とてもじゃないけど、
恥ずかしいし、公開できない」
ということになって、
書くのをやめてしまうのです。
でも、これって
本当に考えすぎなんですよね。
そもそも、
比較する基準が違うし、
実はこういう人に限って、
そんな思っているほど、
下手じゃなかったりして、
むしろ文章が結構うまかったり、
内容が面白かったり
するんですよ。
それに気づいていない
だけなんです(笑)
だから、大事なのは
あなたが誰向けに
記事を書いているか?
なんです。
その業界の玄人向けに
書いているわけではないはずです。
どっちかというと
限りなく素人に近い人たち
向けに書いているはずです。
気にする相手を
間違えていませんか?
本日も最後まで読んでいただきまして、
ありがとうございました。