栃本 常善
最新記事 by 栃本 常善 (全て見る)
- 成功する起業家が実践しているメンタル&ストレスマネジメントの考え方 - 2020年9月30日
- 進化するIKEA - 2020年9月29日
- 講師・コンサルタント必見!スクール型ビジネスモデルを構築する全手順 - 2020年9月26日
- 「価値✖︎〇〇」が収入を決める! - 2020年8月31日
- 「マーケター脳」を会わずにオンラインで毎月レンタルできるサービス[オンラインコーチング] - 2020年8月25日
こんにちは。商品と情熱に自信がある経営者のビジョンを実現するマーケティングコンサルタント、株式会社マーケティング・エッセンシャルズの栃本常善です。
高頻度で読書をしています
今週だけでも4冊。
ちょっと紹介しておきます。
「免疫力を高める生き方」
「経営者の教科書」
「借りたら返すな!」
「コンサルティングとは何か」
を読みました。
どれも面白くって、色々と脳に良いシャワーを浴びることができました。かなりの実践リスト、アイデアが浮かんできましたよ。
学び:ビジネスはキャッシュ
やっぱりビジネスは、キャッシュだなと、上記2つ目と3つ目の本を読んでいて強く感じました。ダンケネディも「キャッシュが王様」と常々言っています。この言葉の真意が本当の意味でやっと最近になってわかってきました。最終的に会社を守り、存続させるものは、売上でも利益でもなく、「現金」なのです。
腑に落ちるってこういうことなんでしょうね。ほとんどの人はわかったつもりになっている。でも、本当の意味ではわかっていないんだと思う。資金調達を始めようかと思います。
たった1600円程度の投資が、ビジネスの土台を作る
この本「借りたら返すな!」は、自分の中でかなりのパラダイムシフトがありましたよ。新井くんありがとう!実は、この本は、品川駅の新幹線乗り場の本屋さんでたまたまふと見かけて、「そういえばメルマガで紹介してたな」とふと思って買ったんですよ。直感を信じて買ってみるものですね(笑)たった1600円程度の投資ですからね。安いものです。
この約1ヶ月で過去のリピートも含めて悠に15冊くらいは読んでいる。なぜ、こんなにも本を読むのか?答えは明快です。それは、僕の仕事は、「知識」や「情報」がまず基本であり、ビジネスの土台になるからです。あとは、本を出版している人というのはそれなりにその道で実績を出し、成功している人たちがほとんとです。そんな人たちの苦労した経験や知恵を振り絞って作り上げてきたノウハウの結晶をたった1600円程度の投資で拝借できる。こんな素晴らしいことはないんですよね。つくづくこの「本」の素晴らしさを最近感じているわけです。
あなたも読書習慣を身につけてみては?
本日も最後まで読んでいただきまして、
ありがとうございました。
====================
◼︎LINE@始めました♫
期間限定友達追加の特典として以下の3つからお好きな動画をプレゼントしています!
①無形商品・サービスを提供している専門家のためのノウハウの出し方
②facebookでお金をかけずに効率的に見込み客を集める方法
③スムーズに売れる高単価商品を作る3つの秘訣
↓↓↓

◆登録方法◆
1.上記ボタンをクリックするか、LINEアプリを開く
2.友だち追加画面を開く
3.「@tochi-t」を検索▶︎追加
====================