栃本 常善
最新記事 by 栃本 常善 (全て見る)
- 成功する起業家が実践しているメンタル&ストレスマネジメントの考え方 - 2020年9月30日
- 進化するIKEA - 2020年9月29日
- 講師・コンサルタント必見!スクール型ビジネスモデルを構築する全手順 - 2020年9月26日
- 「価値✖︎〇〇」が収入を決める! - 2020年8月31日
- 「マーケター脳」を会わずにオンラインで毎月レンタルできるサービス[オンラインコーチング] - 2020年8月25日
こんにちは。
名古屋マーケティング実践会主宰、ダイレクトレスポンスマーケティングを世の中の中小企業経営者、事業主に伝えるマーケティングパートナー、栃本常善です。
さて、本日は起業家がメルマガをやるべき理由⑥「ブランディングになる」
ということについてお伝えしていきますね!
メルマガをやれば、ブランディングできるということです。
USPっていうのは、マーケティングを勉強されている方だったらすでに知っていると思うんですけど、
独自の売りですね。
でもUSPには少し落とし穴があって、実は最終的には、結構きつくなってくるんですよ。
なぜか?というと、真似されるんです。
USPって真似されるんですよ。だからその度に変え続けないといけないんですよね。
でも、メルマガによるブランディングによって培われたものっていうのは、そんな簡単に覆らないんですね。
この人から買いたいとか、この人だからっていうところは最強のUSPになるかなと思っています。
USPはたしかに効果としてもすごく上がるんですけども、
ただ、真似されるので、変え続けなきゃいけないっていうところがデメリットだと思います。
そういう意味では、このメルマガとの読者との関係性っていう部分は変えなければいけないとか全然ないので、
ブランディングができて、その人との関係性で、あなたから買いたいっていう人達が増えていけば
非常にビジネスとしては安定感につながっていって、最終的には売りやすくなっていくかなと思います。
だから、メルマガを続けていけば、ブランディングになり、
USPとか差別化とか、そういう次元じゃなくなってくるってことなんです。
ちなみに、メルマガを使ってビジネスの仕組みを作り、
集客からクライアント獲得の流れを作りたいという方は、以下のセミナーにぜひお越しくださいね。
▶︎▶︎▶︎メルマガ集客&顧客獲得セミナー