栃本 常善
最新記事 by 栃本 常善 (全て見る)
- 成功する起業家が実践しているメンタル&ストレスマネジメントの考え方 - 2020年9月30日
- 進化するIKEA - 2020年9月29日
- 講師・コンサルタント必見!スクール型ビジネスモデルを構築する全手順 - 2020年9月26日
- 「価値✖︎〇〇」が収入を決める! - 2020年8月31日
- 「マーケター脳」を会わずにオンラインで毎月レンタルできるサービス[オンラインコーチング] - 2020年8月25日
こんにちは。商品と情熱に自信がある経営者のビジョンを実現するマーケティングコンサルタント、株式会社マーケティング・エッセンシャルズの栃本常善です。
社員全員マーケッター計画
僕には一つの明確なビジョンがあります。
それは、「社員全員マーケッター計画」です。
「人類火星移住計画」的に言ってみました(笑)極論、うちで働く事務スタッフもマーケッターです。
マーケッター視点で全員が仕事をしてくれると絶対クライアントからも頼られると思うんです。
たいていのビジネスパーソンは、自分の身を守るためにビジネスをしています。
例えば、デザイナーさん。デザイナーさんはよくこんなことを言います。
「こちらでちょこちょこと細かな修正や加工を入れたいので、
「申し訳ありません、元データは渡せません。」
(なぜなら、追加発注がもらえない、ないしは、その人からはもうその仕事がもらえなくなるから)
いやいや、デザイナーさんには申し訳ないけど、そんな考え方しているからいつまでたっても報酬が上がらないし、リピート発注してもらえないんです。
顧客視点に立てば、圧倒的に元データがあったほうが楽だし、早いわけですよ。
というか元データなんて渡してあげたほうがいい。
デザイナーは自らニーズを作りだし、仕事をどんどん生み出してください。
だって、イラレさわれる人なんてその辺にごろごろいるわけだし、現に会社にいる事務員さんとかでもたまにイラレさわれる人がいるわけですよ。
ケチっている場合じゃない。
僕が考えているのは、うちの会社で働く社員(マーケター)は、例えば、デザイナーはデザインで仕事しないし、コピーライターは、ライティングで仕事をしないし、コーダーは、コーディングで仕事をしない。
もっと言えば、ウェブ制作会社は、ウェブ制作で仕事をしない。極論、コンサルタントもコンサルティングで仕事をしない。
事実、僕もここから脱皮しつつあります。
今の時点でピンとこない人は無理に分かろうとする必要はありません。
そもそもマネタイズするところが世の中の人は、ほぼずれています。
「大衆は常にまちがっている」ダンケネディが言っていることが本当によくわかります。
マネタイズすることをちょっとずらすだけで、実はあなたのところに仕事がどんどん増え、かつ報酬も高額になります。
なのに、いつまでたっても、上記のような仕事をしています。
あなたはいつ、その枠組みから抜け出します?
P.S
もしくはこれに参加してみるのもありです。今のあなたの思考の枠組みから一度脱出しません?
>>> プレセミナーの詳細を見る
P.S
こちらも要チェック!!
小資本の個人起業家でも長期的に売れ続けるビジネスモデル構築ノウハウをまとめたオンライン動画五点セットを無料公開しています。
>>>>> 5つのオンライン動画を見てみる
===============
◼︎LINE@始めました♫
期間限定友達追加の特典として以下の3つからお好きな動画をプレゼントしています!
①無形商品・サービスを提供している専門家のためのノウハウの出し方
②facebookでお金をかけずに効率的に見込み客を集める方法
③スムーズに売れる高単価商品を作る3つの秘訣
↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40pxh5737t
◆登録方法◆
1.上記URLをクリックするか、LINEアプリを開く
2.友だち追加画面を開く
3.「@tochi-t」を検索▶︎追加
===============