オンライン化時代に必須の発信スキル「Webコピーライティング」を学びませんか?
株式会社マーケティング・エッセンシャルズ、一般社団法人Webコピーライティング協会代表理事をしております栃本常善(とちもとつねよし)です。 コロナと共存していかなければいけないこの令和時代は、まさに本格的なオンライン化時…
2020.06.04 栃本 常善
株式会社マーケティング・エッセンシャルズ、一般社団法人Webコピーライティング協会代表理事をしております栃本常善(とちもとつねよし)です。 コロナと共存していかなければいけないこの令和時代は、まさに本格的なオンライン化時…
2017.11.13 栃本 常善
こんにちは。商品と情熱に自信がある経営者のビジョンを実現するマーケティングコンサルタント、株式会社マーケティング・エッセンシャルズの栃本常善です。 リサーチについて これは誰に教えてもらったとかじゃないんですけど、僕がこ…
2017.08.01 栃本 常善
こんにちは。栃本常善です。 アイディアが浮かんでくる方法 さて、先日久しぶりに東京まで行って、 コピーライティングを学びに行ってきました。 講師は、おそらく今日本で最も報酬が高い セールスライ…
2017.06.07 栃本 常善
最近、「小さな巨人」という ドラマを見ています。 基本的には、ドラマはすべて 録画で見るタイプなのですが、
2017.04.06 栃本 常善
こんにちは、マーケティングパートナーの栃本です。 ダイレクトレスポンスマーケティングをベースにしたスモールビジネス(年商1億円以下、1人〜10人以下の小規模事業)のビジネス構築を得意とするコンサルタントです。  …
2016.08.15 栃本 常善
こんにちは。名古屋のマーケティングコンサルタント、栃本常善です。 今日のテーマですが、よくある相談に、 「キャッチコピー」を考えてください。 という相談があります。 ですが、いわゆるみなさんが思っているキャッチコピ…
2016.01.08 栃本 常善
先日、2日間セミナーに参加してきたんですが、 そこで紹介されていた話で とても面白い事例があったので紹介します。 それは、何十年も続く …
2016.01.06 栃本 常善
最近よく出回っている テンプレートものやサンプル集、 コピーライターをされている方なら、 スワイプファイルなどというものがありますが、 うまくいかない 成果が上がらない人の典型的なのが、 変に自分オリジナルを入れたがる …
2015.12.03 栃本 常善
こんにちは。 マーケティングコンサルタント、 をしています、栃本常善です。 本日は、 栄のオフィスよりメルマガを書いています。 &nbs…
2015.12.01 栃本 常善
こんにちは。 マーケティングコンサルタント、 をしています、栃本常善です。 本日は、 久屋大通のスタバから メルマガを書いています。 &…
2015.08.17 栃本 常善
以下の流れを是非覚えておいてください。 問題認識 ↓ 問題を放っておくことで、 あなたにどんな ネガティヴなことが起きるか?  …
2015.07.22 栃本 常善
売れる人と売れない人の違い ということなんですが、 あえて「営業マン」ではなく、「人」 と言いました。 これは、 営業マン…
2015.07.06 栃本 常善
こんにちは。 栃本です。 今日は朝からセミナー会場の下見と 共同でセミナーをやる税理士の先生とランチをしたあと、 紹介先の美容室さんと打合せ、 その後提携している制作会社さんと打合せ、 そして…
2015.07.03 栃本 常善
こんにちは。 集客代理人の栃本常善です。 今日は自宅から書いています。 さて、昨日は読まない、信じない、行動しない という3原則をお話しました。 &n…
2015.07.02 栃本 常善
新規集客だけじゃない! すでにお持ちの顧客リストから安定して 集客し売上を上げる方法についてお話します。 興味のある方はこちらをご覧ください。 ↓↓↓ メール講座読…
2015.06.30 栃本 常善
こんにちは。 栃本集客代行オフィスの栃本です。 今日は、 名古屋栄のスタバで メルマガを書いています。 7月…
2015.06.24 栃本 常善
こんにちは。栃本 集客代行オフィスの栃本です。 あなたは、 「ことわざ」 をいくつ知っていますか? おそらく数え切れないほ…
2015.05.06 栃本 常善
こんにちは。集客・マーケティングコンサルタントの栃本です。 今日のテーマは、「広告はセールスマンです」ということについて。 みなさんは、広告を作るときにこんな感覚を持っていますか?  …
2015.04.06 栃本 常善
こんにちは。栃本です。 今日は、お客さんの頭の中の会話を盗め!です。 これ、僕が今までWebサイトやDM、チラシなどのコピーのヘッドラインを考える際に、 とても意識していることです。 まさに盗み聞きしている…
2015.03.31 栃本 常善
広告の考え方の大前提として知っておいていただきたいのが、 「誰も不快にさせることができない広告は、誰の心も動かすことができない」 ということです。 例えば、 沢尻エリカ。最近はそうでもありませんが、一時期…
「高単価ビジネス起業ch」で起業法やマーケティングなどのテーマで無料配信しています!