栃本 常善
最新記事 by 栃本 常善 (全て見る)
- 成功する起業家が実践しているメンタル&ストレスマネジメントの考え方 - 2020年9月30日
- 進化するIKEA - 2020年9月29日
- 講師・コンサルタント必見!スクール型ビジネスモデルを構築する全手順 - 2020年9月26日
- 「価値✖︎〇〇」が収入を決める! - 2020年8月31日
- 「マーケター脳」を会わずにオンラインで毎月レンタルできるサービス[オンラインコーチング] - 2020年8月25日
こんにちは。商品と情熱に自信がある経営者のビジョンを実現するマーケティングコンサルタント、株式会社マーケティング・エッセンシャルズの栃本常善です。
コンサルタントとは
さて、私は日頃コンサルティングをしながら、心がけていることがあります。
それは、「その人の個性を生かす」ことです。当たり前のことのように聞こえるかもしれませんが、当たり前ではないのです。
ほとんどのコンサルタントは、特定のノウハウを教えることを生業にしています。これは当たり前のことです。なぜなら、コンサルタントというのはそういうものだからです。でも、僕はそうはなりたくないと思っています。少なくとも、個別コンサルティングという1対1を基本とする関わりにおいては。
個性であり、その人の才能
例えば、文章を書くのが苦手という人がいます。文章を書くことよりどんどん対面で会った方が成果が上がる人もいます。たぶん僕もどちらかというと文章を書くことよりも対面で会った方が成果が上がるタイプです。でも、僕は文章を書くスキルを磨きたいし、将来的なことを考えて必要性を感じたから、こうやってコツコツとメルマガを書いています。
話を戻しまして、自分の商品を売るより、他人の商品を売ることの方が向いているという人もいます。人を紹介したり、マッチングしたりすることにものすごくやりがいを感じ、エネルギーを注げる人がいます。僕は、これは個性であり、その人の才能だと思っています。
例えば、うちに9月から入社してくれた社員の伊藤くんは、自分軸より他人軸で動ける人なのです。つまり、他人のために力を発揮できるタイプなのです。だから、人からは、「八方美人だ」とか、「ふらふらしている」「自分に軸がない」とか言われやすいのです。
でも、それは、その人の個性で、明確なビジョンのもとに、ひとたびチームを任せれば、間違いなく素晴らしいリーダーになるし、メンバーからも慕われる、それだけの魅力がある人間なのです。だから、僕は今後が楽しみです。そして、これはクライアントに対しても同じように考えています。
コンサルタントと僕の思い
クライアントになってくださる人たちには必ず僕は「この人の強み、個性が活かせるのはどんな分野、スタイルだろうか?」と常に考えています。人によっては、少しばかりそれを見つけるのに時間がかかる場合があります。それはまだまだ僕が未熟だからだと思います。
それでも、そういった視点で、必ずしもこちらが得意とする勝ちパターンに当てはめるのではなく、その人のやりたいことや個性を尊重するようにしています。
コンサルタントの究極の仕事は、人の成長を支援し、その成長に関わっていく過程の中で、自分自身も成長していくことだと僕は思っています。だから、楽しいし、やりがいがある仕事です。
あなたは今の仕事にやりがいを持てていますか?信念を持って取り組めていますか?
あなたの究極の仕事は何か?
自分に問いかけてみてください。
本日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
====================
◼︎LINE@始めました♫
期間限定友達追加の特典として以下の3つからお好きな動画をプレゼントしています!
①無形商品・サービスを提供している専門家のためのノウハウの出し方
②facebookでお金をかけずに効率的に見込み客を集める方法
③スムーズに売れる高単価商品を作る3つの秘訣
↓↓↓

◆登録方法◆
1.上記ボタンをクリックするか、LINEアプリを開く
2.友だち追加画面を開く
3.「@tochi-t」を検索▶︎追加
====================