栃本 常善
最新記事 by 栃本 常善 (全て見る)
- 成功する起業家が実践しているメンタル&ストレスマネジメントの考え方 - 2020年9月30日
- 進化するIKEA - 2020年9月29日
- 講師・コンサルタント必見!スクール型ビジネスモデルを構築する全手順 - 2020年9月26日
- 「価値✖︎〇〇」が収入を決める! - 2020年8月31日
- 「マーケター脳」を会わずにオンラインで毎月レンタルできるサービス[オンラインコーチング] - 2020年8月25日
こんにちは、マーケティングパートナーの栃本です。
ダイレクトレスポンスマーケティングをベースにした
ビジネス構築を得意とするコンサルタントです。
さて、昨日は
視聴率の話をしました。
メルマガを運営していく上で、
メルマガの開封率を上げるための
取り組みをしなければならないという話をしました。
じゃあ開封率を上げるためには、
何をしなければならないのか?
というと、
面白いメルマガを書かなければ
ならないということですね。
もっというと、
メルマガの件名で興味をひける
タイトルにしないといけないですよね。
テレビで言ったら、
番組欄ですね。
要は、テレビを見るときに、
番組欄を見て、
「このドラマ見たい」
とか
「これ見たいけど、その時間見れへんから録画予約しとこ」
とかって、
番組のタイトルや見出しを見て、
判断していますよね。
メルマガやブログも同じで、
件名や見出しを見て、
興味を引き、
続きを読んでもらえるようにするわけです。
あとは、
テレビ番組の中でも、
視聴率が高い番組ってありますよね?
どういう番組が視聴率高いですか?
NHKの教育番組ですか?
バラエティですか?
ニュース番組ですか?
それともドラマですか?
まあ色々とありますが、
ドラマって比較的高い傾向にありませんか?
そう、そうなんです。
ドラマが視聴率が高いのです。
もちろん、バラエティも高いです。
人は、エンタメが好きだし、
あとはストーリーが好きです。
だから、そういった番組をゴールデンタイムに
放送していますよね?
これをメルマガに置き換えてみてください。
教育番組だけではなく、
エンタメ的な面白いネタや
自分自身の日常のエピソードや
これまで体験したことを
ストーリー形式で伝えたりすることで、
より読まれるメルマガができるわけです。
これを書きながら、
最近エンタメ的なこと書いてないなー
と自分自身反省をしております、、、
ですが、そういうことなんですね。
メルマガやブログを
一つのメディアとして捉えると
テレビ番組なんかは非常に参考になります。
ぜひそういった視点で
テレビ番組を見るようにしてみてください。
意外なヒントやアイデアが
浮かんできますよ!
本日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!