栃本 常善
最新記事 by 栃本 常善 (全て見る)
- 成功する起業家が実践しているメンタル&ストレスマネジメントの考え方 - 2020年9月30日
- 進化するIKEA - 2020年9月29日
- 講師・コンサルタント必見!スクール型ビジネスモデルを構築する全手順 - 2020年9月26日
- 「価値✖︎〇〇」が収入を決める! - 2020年8月31日
- 「マーケター脳」を会わずにオンラインで毎月レンタルできるサービス[オンラインコーチング] - 2020年8月25日
こんにちは。名古屋マーケティング実践会主宰、マーケティングパートナーの栃本常善です。
さて、今回は、
起業家がメルマガをやるべき理由④「コンテンツの再利用ができる」
ということについてお届けします。
メルマガを書いていれば、そのメルマガで書いているコンテンツは、再利用がいくらでもできるんです。
ちなみにメルマガで使っている内容を、僕は3つのメディアで使っています。
まず一つはホームページのブログですね。
ホームページのブログにメルマガで書いた記事を載せています。そしてプラスで、アメブロにも載せています。アメブロは不定期で載せています。あとはSEOの問題で、全く同じコンテンツにしちゃうと重複コンテンツでSEOでも不利なので、そういう面では調整しながら載せていますけど、アメブロでもメルマガで書いているコンテンツを使っています。
あとはニュースレターですね。これちなみに僕は毎月発行しているんですけども、ニュースレターにもメルマガの中でも特に良質な厳選された記事だけを要は抜粋して記事を載せて使っています。
メルマガって、そもそも全員読んでないんですよ。こっちはすごい読んでくれてるみたいに認識があるんですけど、そもそもそんな読んでいないです。大体、僕の場合は30%くらいが平均の開封率なので、だから70%くらいは開封してないんですよ。だから、そもそも読んでないんです、そんなに。(笑)
だから、全然再利用しても、これ初めての記事みたいな感覚で受け取った側は読んでくれます。だからあんまりその辺を意識しすぎないことですね。再利用していただいて全然問題ないですし、あと、紙のニュースレターで改めて送ることによって、すごく価値が高まりますので、そういう意味でもメルマガのコンテンツというのは、いろんな媒体で再利用することができます。
いかがでしたか?
今日の記事を読んでもらえれば、
かなりメルマガをやるべきだってことが理解していただけると思います。
ぜひ取り組んでみてくださいね。
P.S
◼︎メルマガを使って集客の安定化を図り、クライアント獲得につなげたい方へ
▶︎▶︎▶︎メルマガ集客&顧客獲得セミナー