栃本 常善
最新記事 by 栃本 常善 (全て見る)
- 成功する起業家が実践しているメンタル&ストレスマネジメントの考え方 - 2020年9月30日
- 進化するIKEA - 2020年9月29日
- 講師・コンサルタント必見!スクール型ビジネスモデルを構築する全手順 - 2020年9月26日
- 「価値✖︎〇〇」が収入を決める! - 2020年8月31日
- 「マーケター脳」を会わずにオンラインで毎月レンタルできるサービス[オンラインコーチング] - 2020年8月25日
こんにちは。名古屋マーケティング実践会主宰、マーケティングパートナーの栃本常善です。
メルマガをやるべき理由シリーズも大詰めになってきました。
さて、今日は、起業家がメルマガをやるべき理由⑤ 「未来預金を蓄積することができる」
ということについてお届けしていこうと思います。
「未来預金を蓄積する」ってどういうことか?ということなんですが、
メルマガは直近の売上を上げるためにやるものではありません。
長期的に安定した集客、ビジネスにしていくため、自分のブランディングをしていくため、
など、要はいかに将来のビジネスを安定させていくか、というものです。
なので、いかに読者との信頼関係を構築していくか、が重要なのです。
ここでは、読者との関係性=預金残高として例えますが、
読者との関係性を悪化させる(読者に売り込みばっかりする、信頼を失うような発言、行動をする)
つまり、これは預金をどんどん使っていくことになるわけです。
それでは、将来の売上を作っていくことは非常に難しくなってきます。
でも、しっかりと読者との信頼関係を作る(未来預金を貯める)、つまり読者に役に立つ、有益な情報、ノウハウを提供する、読者の共感を得られるストーリーを書くなどして、
読者との絆を作っていけば、それはまさに未来預金という名の「究極の資産」になっていきます
資産は、いくらでも収入を生み出してくれます。
現金は、使えば当然ですが、なくなっていきます。
このメルマガを継続していくことによって、読者との絆を深めて、未来預金を蓄積していくことで、
将来的には、いくらでも好きな時に収入を生み出せる、というような状態を作り出すことができるのが、メルマガなのです。
自分のビジネスをコントロールし、成功を収めている起業家のほとんどはメルマガをやっています。そこからもその成果は実証されていますね。
僕自身もまだ1年少しですが、その効果をようやく読者が1000人近くになったあたりから感じ始めています。
ぜひ、あなたもメルマガを継続発行してみてくださいね。
本日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました!
P.S
◼︎メルマガを使って集客の安定化を図り、クライアント獲得につなげたい方へ
▶︎▶︎▶︎メルマガ集客&顧客獲得セミナー