栃本 常善
最新記事 by 栃本 常善 (全て見る)
- 成功する起業家が実践しているメンタル&ストレスマネジメントの考え方 - 2020年9月30日
- 進化するIKEA - 2020年9月29日
- 講師・コンサルタント必見!スクール型ビジネスモデルを構築する全手順 - 2020年9月26日
- 「価値✖︎〇〇」が収入を決める! - 2020年8月31日
- 「マーケター脳」を会わずにオンラインで毎月レンタルできるサービス[オンラインコーチング] - 2020年8月25日
マーケティングを実践して、集客や売上を安定させていくのに絶対に必要なのが、自分のメディアを持つこと。
よく最近はオウンドメディアとか言ったりしていますが、
要は、オウンドメディアとは自分が所有しているメディアのこと。
なので、
例えばメルマガやブログ、
ホームページ、
あとは、紙のニュースレターや冊子など。
これらが、自分で所有しているメディアのこと。
例えば、
facebookやツイッター、アメブロ。
これらは、
気軽に無料で自分のメディアを
持つことができるんですが、
自分のもののようで、
実は、完全に自分のものではありません。
facebookやツイッター、アメブロ
というプラットフォームの中で
更新をしているだけ。
だから、厳密には
完全に自分が所有している
わけではありません。
なので、できれば
自分でコントロールができる
メルマガやブログ、自社サイト、
ニュースレターといった
自分のメディアを持って欲しいと思います。
これを長期的に運営していくだけで、
集客や売上、もっというなら
ビジネスのコントロール感が出てきます。
僕は実際メルマガを創刊して、
2年が経とうしていますが、
メルマガ読者は現在約1250名。
着々と読者を増やし続け、
ある程度はそこから
セミナーや勉強会、
や商品・サービスが売れるようになっています。
まだまだ世の中の素晴らしい
起業家、著者、メルマガ発行者に
比べれば、ほんの序の口ですが、
それでも、
ある程度の結果は
少しずつ出るようになっています。
なんでもそうですが、
長期的にコツコツ
やり続けることなのです。
たった2年コツコツと
やり続けただけで
これくらいの成果が上がるのですから、
これからどんな風になっていくのか
本当に楽しみでなりません。
逆にメルマガをやらない人は
なぜメルマガをやらないのかが
意味がわからないです。
よろしいですか。
メルマガを否定する人がいますが、
それはメルマガでうまくいっていない、
またはメルマガをやったことないからです。
当たり前ですよね。
投資と一緒で、「投資は怪しい」
という人は、投資をやったことない人です。
いいですか。
これから重要なことをいいます。
多くの人は、メルマガのことを
「宣伝やセールス、クーポンを送るためのツール」
と思っています。
だから、うまくいかないのです。
楽天やアマゾンにショップを出している
お店・会社のメルマガはなぜ読まれないのか?
それは、宣伝・セールスばかりだからです。
あれは、ひどいもんです。
僕も正直ほぼ迷惑メール扱いです。
見ようとも思いません。
「ああ、また宣伝、売り込みか」
と思って、まあ開封しません。
はっきりいいます。
メルマガは、
宣伝、セールスをツールではありません。
メルマガは、
メルマガ読者に価値を感じてもらい、
読者との絆を深めるためのメディアなのです。
セールスがメインになっては
絶対にいけないのです。
セールスしたい気持ちもわかりますが、
絶対にセールスがメインになってはいけません。
あくまでメルマガというのは、
メルマガ読者が価値を感じてくれる、
読み続けたい!と思われるような
面白くて、役に立つ記事を
書かなければならないのです。
それが絶対条件です。
一般的なメルマガの開封率は、平均10%前後と言われています。
しかし、僕は、その3倍の
30%前後をずっと維持しています。
それは、なぜか?
メルマガに対する考え方が
一般の人たちとまったく違うからです。
すべては、考え方、マインドセットなのです。
そして、もう一つ。
なぜ、メルマガがずっとなくならないのか??
それは、未だにビジネスのやり取りの中心は、E-mailだからです。
ネットで買い物するにも、
E-mailアドレスが必須です。
そして、これからもその状況は大きく変わらないでしょう。
結局は新しいものがどれだけ出てこようが、変わらない部分があるのです。
あなたには、ぜひ「リスト」を持ってもらいたいです。
「自分の群れを作れ!」by ダンケネディ
この群れとは、
自分の管理下にある見込み客あるいは顧客の情報のことです。
要は、自分が管理できる状態にある
メールアドレスや住所などの情報があれば、
いつでも、好きな時に、好きなだけ
こちらからコンタクトを取ることができるのです。
ぜひ、自分のメディアを持ってください。
もし、
・メルマガをこれから始めてみたい!
・メルマガを始めたけど、なかなかうまくいかない、
・継続ができない、
・ネタ切れを起こしてしまう、
などといったことでお悩みの方には最適な内容のDVDがあります。
↓↓↓
それでは、本日も最後まで読んでいただきまして、
ありがとうございました。