栃本 常善
最新記事 by 栃本 常善 (全て見る)
- 成功する起業家が実践しているメンタル&ストレスマネジメントの考え方 - 2020年9月30日
- 進化するIKEA - 2020年9月29日
- 講師・コンサルタント必見!スクール型ビジネスモデルを構築する全手順 - 2020年9月26日
- 「価値✖︎〇〇」が収入を決める! - 2020年8月31日
- 「マーケター脳」を会わずにオンラインで毎月レンタルできるサービス[オンラインコーチング] - 2020年8月25日
こんばんは。
マーケティングコンサルタントの栃本常善です。
本日は栄のオフィスより
メルマガをお届けしています。
はい、今日2回目のメルマガですよ。
今日2回目も読んでくれているあなたに
感謝します。
2回も読んでいただいて、
ありがとうございます。
本日はお昼に1件、
ある税理士さんとの
打ち合わせでした。
なかなか意欲の高い税理士さんで、
今後の展開が楽しみです!
さて、さっそく
本題に行きたいと思いますが、
ものすごく基本に
立ち返るんですが、
「相場はなぜ上昇するのか?」
といわれると、
あなたは、なぜだと思いますか?
明るいニュース
金融政策
好景気
などいろいろとありますが、
相場がなぜ上昇するか、
それは、
「買い手の人数が
売り手の人数を上回る」
からです。
相場の価格を
決定しているのは、
この「需要と供給のバランス」
なんですね。
つまり、
この需要が常に供給を
上回っていないと
価格は上がらないのです。
もっとわかりやすくいうと、
「買いたくても、
買うことができない人を作り出す」
ということです。
はっ?
と思われるかもしれませんが、
そういう状態にならないと
あなたの商品やサービスの価格は
ずっと上げることができませんし、
需要と供給が
逆転している状態、
つまり供給が需要を
上回っている状態で、
価格を上げても、
売れないのです。
マーケティングとは、
この「需要を増やす」活動なんです。
ですから、
今日私が言いたいのは、
あなたが今よりも
値上げをして、
利益率が高い商品を売り、
安定した収益が
上がるビジネスに
したいのであれば、
マーケティングをする
必要がある、
ということなんです。
これ経済の最も
基本的な原理ですが、
意外と忘れがちです。
需要を増やす活動をせずに、
いきなり商品を売りに行くと、
あなたは安売り競争に
巻き込まれてしまいます。
もしあなたが、、
利益率の高い商品を販売し、
安定したビジネスを
作り上げたいなら、
マーケティングを
まずしっかり学んでください。
そして、
マーケティングを
実践してください。
それだけで、
マーケティングをしていない、
ほとんどの競合と
差をつけることができますよ。
本日も最後まで
読んでいただきまして、
ありがとうございました。