栃本 常善
最新記事 by 栃本 常善 (全て見る)
- 成功する起業家が実践しているメンタル&ストレスマネジメントの考え方 - 2020年9月30日
- 進化するIKEA - 2020年9月29日
- 講師・コンサルタント必見!スクール型ビジネスモデルを構築する全手順 - 2020年9月26日
- 「価値✖︎〇〇」が収入を決める! - 2020年8月31日
- 「マーケター脳」を会わずにオンラインで毎月レンタルできるサービス[オンラインコーチング] - 2020年8月25日
こんにちは。
栃本集客代行オフィス、
集客代理人の栃本です。
今日は、
朝活デーでした。
やっぱり朝から色々な方とお話すると、
いい感じで、
1日が進んでいきます。
私のメール講座読者の方で、
治療家の方も非常に多いんですが、
朝活に興味ある人はいませんか?
名駅近くで朝7時からやっています。
色々な人と交流ができて、
かつ顧客獲得や色々な業者と接点を作れるので、
有効活用してもらえますよ。
もし興味がある方は、
info@tochimototsuneyoshi.com
までメールください。
さて、
今日は既存リストとニュースレターの活用について。
これから私も少し力を入れていこうかなと思っています。
というのも、
しっかりと作ることで、
非常に費用対効果の高いメディアに育ちますし、
何しろ、アップセル、クロスセルが簡単に売れます。
あと歯科医院さんや治療院などでも非常にニュースレターを
活用するところが増えてきました。
ただほとんどのところが、テンプレートをそのまま名前だけ変えて、
「ただ単に送っているだけ」になっています。
ホームページも作っただけではダメなように、
ニュースレターもやっているだけでは、
効果も低いです。
ただ目的を明確にして、
ニュースレターを「メディア」として
しっかり活用すれば、かなりの効果が出ます。
先日もある鍼灸接骨院さんで、
ニュースレターを実施してもらっているのですが、
そこにある仕掛けをしたところ、
30名ほどの来院がありました。
新メニューや売りたい商品があるなら、
顧客リストがあれば、そこに売った方が断然早いです。
なぜなら新規客に売るよりも既存客に売る方が
5倍簡単だからです。
既存客に売るという感覚が、
あまり店舗系ビジネスの方にはないんですね。
ただ、これって通販系ビジネスには
当たり前に行われている手法です。
ただ、誰でも送ったらいいわけではありません。
そんなのコストの無駄ですから。
そのあたりのセグメンテーションの仕方などは、
今度のセミナー(7/13のです。)でも話すんですが、
少しお話をすると、
過去の購入履歴であるポイントを見て、
リピートしやすそうな顧客を狙い撃ちするわけです。
そうすることで、
最小限のコストと手間で、
高い反応率を得られるわけです。
これこそ、
ダイレクトレスポンスの醍醐味です。
既存客にリピートしてもらいたい、
購入頻度をあげたい
単価をアップさせたい
なら、
まずニュースレターに取り組むべきです。
また今月からですが、
新サービスとして、
テンプレートを使わない、
完全オリジナルニュースレター作成代行
を始めます。
要は、ちまたにテンプレート系ニュースレターが
あまりにも溢れてきたので、
そこで差別化しようと思ったわけです。
市場は、「ニュースレター?」「ああやってるよ」
というレベルまではきています。
ただ、
「反応?」「まあやった方がいいって言われたからやってる感じかな」
というレベルです。
要は、ニュースレターの本当の効果を出すレベルまでは行っていません。
最大限に活用できてはいません。
なので、
ニュースレターを有効活用することで、
既存客からの売り上げを最大化しましょう。
こちらもご興味がある方の資料請求をお待ちしております。
info@tochimototsuneyoshi.comまで。
さあ、明日はセミナーの下見と事前打ち合わせをしてきます。
セミナー楽しみです。
どんな反応が得られるか、
ワクワクしています。
https://tochimototsuneyoshi.com/seminar1/
今日も最後まで読んでいただきまして、
ありがとうございました。