栃本 常善
最新記事 by 栃本 常善 (全て見る)
- 成功する起業家が実践しているメンタル&ストレスマネジメントの考え方 - 2020年9月30日
- 進化するIKEA - 2020年9月29日
- 講師・コンサルタント必見!スクール型ビジネスモデルを構築する全手順 - 2020年9月26日
- 「価値✖︎〇〇」が収入を決める! - 2020年8月31日
- 「マーケター脳」を会わずにオンラインで毎月レンタルできるサービス[オンラインコーチング] - 2020年8月25日
さて、最近ハマっている本があります。
「超集中力」です。
そう、あのメンタリストDaiGoの最新刊ですね。この本はかなり実践的で、僕の中で「集中力」に関するバイブル本になりそうです。
もしあなたが、
集中力が持続しない、
仕事のパフォーマンスが上がらない
などいった悩みを持っているなら、かなりお勧めです。
さっそくクライアント何人かにオススメしたんですが、みんな好評です。
DaiGoいわく、集中力には、前頭葉にある「ウィルパワー」という燃料みたいなものがあるといいます。
それで、この燃料というのは、意識するだけで、節約したり、あるいはものすごく消耗したりしまうというのです。
そして、習慣になると、ウィルパワーを節約することができるようになると。
なので、例えばイチローなどの一流アスリートレベルになれば、素人にとってはものすごくエネルギーを使うような素振りや練習なども、行動を習慣化することによって、ウィルパワーをほとんど消費しないため、疲れない状態を作れているというのです。
このウィルパワーを最も消費するのは、「決断」です。
例えば、朝から悩みごとを抱えたまま、決断を先延ばしにしたりすることがあると、ウィルパワーはどんどん消費され、脳は非常に疲労してしまいます。なので、決断は早くすることがポイントなのだそうです。
例えば、スティーブジョブスは、月曜日の服、火曜日の服、というように一週間の服をあらかじめて決めておき、
決断をしないようにしていたんですね。無駄なことにこのウィルパワーを消費しないためですね。これも一つの習慣化によるものです。あなたもこの集中力を自在に操るスキルを身に付けてみてくださいね。
これから良書については、どんどんこのメルマガでも紹介していきたいと思います。
本日もさいごまで読んでいただきまして、
ありがとうございました。