栃本 常善
最新記事 by 栃本 常善 (全て見る)
- 成功する起業家が実践しているメンタル&ストレスマネジメントの考え方 - 2020年9月30日
- 進化するIKEA - 2020年9月29日
- 講師・コンサルタント必見!スクール型ビジネスモデルを構築する全手順 - 2020年9月26日
- 「価値✖︎〇〇」が収入を決める! - 2020年8月31日
- 「マーケター脳」を会わずにオンラインで毎月レンタルできるサービス[オンラインコーチング] - 2020年8月25日
こんにちは。商品と情熱に自信がある経営者のビジョンを実現するマーケティングコンサルタント、株式会社マーケティング・エッセンシャルズの栃本常善です。
ビジネスの設計図
さて、2日間、東京の秋葉原でセミナーを受けてきました。
リッチ・シェフレンというYahooやマイクロソフトのコンサルをしている人のコンテンツをナビゲータをしている中谷さんのセミナーでした。中谷さんはビジネス戦略コーチでもあり、ウェブ制作会社でも日本ではトップクラスのマーケティングをベースにしたウェブ制作会社を経営している経営者でもある方です。僕が尊敬していて、今後メンターになってもらいたいと思っている方の1人でもあります。
今回のセミナーでは主に自分のビジネスの究極の目的と理想とする人生やそれを実現するための理想の顧客、ビジネスの設計図を構築するというワークショップ形式のセミナーだったのですが、自身のビジネスの目的や設計図を明確にすることができました。やっぱりマーケティングができないと企業の持続的な成長はありえないですね。
今の悩みはマーケティングで解決する
もちろんどの規模でやるか、というのはあると思いますが、目の前の仕事に振り回されている、嫌なお客さんといつまでもズルズルと付き合っている、単価が上がらない、スタッフを雇えない、すぐスタッフがやめてしまう、雑務など社長がやらなくてもいい仕事をいつまでもトップがやっている、などなど、これらあらゆることがマーケティングがしっかりできることで解決してしまいます。
にもかかわらず、煩雑なことが多すぎるがためにいろいろな仕事に振り回されてしまっているのです。ビジネスは、シンプルにすべきなのです。
優先順位とシンプルさ
今や50億円企業となり、スターバックスの社長も一目置いているというダイレクト出版の小川さんの口癖は、「もっとシンプルにしようよ」「複雑じゃね?」だそうです(笑)僕も頭をかちーんと叩かれた気分になりました(笑)
2割の優先順位で8割の成果を生み出す行動に集中することなのです。2割の優先順位というのが、ほぼマーケティングです。特に1億円くらいの企業においてはほぼすべてマーケティングです。社長は多くの時間をマーケティングに費やすべきなのです。 請求書発行や経理業務、チラシを作る、発送業務をするといったような業務をやっている場合ではないのです。そんなことをしていてはいつまでもたってもあなたの事業は成長していきません。
今日1日、あなたはどれだけマーケティングに関わることに時間を費やすことができましたか?明日1日、どれだけマーケティングに時間を費やせる予定ですか?
ちょっと見直してみてください。
本日も最後まで読んでいただきまして、
ありがとうございました。
====================
◼︎LINE@始めました♫
期間限定友達追加の特典として以下の3つからお好きな動画をプレゼントしています!
①無形商品・サービスを提供している専門家のためのノウハウの出し方
②facebookでお金をかけずに効率的に見込み客を集める方法
③スムーズに売れる高単価商品を作る3つの秘訣
↓↓↓

◆登録方法◆
1.上記ボタンをクリックするか、LINEアプリを開く
2.友だち追加画面を開く
3.「@tochi-t」を検索▶︎追加
====================