栃本 常善
最新記事 by 栃本 常善 (全て見る)
- 成功する起業家が実践しているメンタル&ストレスマネジメントの考え方 - 2020年9月30日
- 進化するIKEA - 2020年9月29日
- 講師・コンサルタント必見!スクール型ビジネスモデルを構築する全手順 - 2020年9月26日
- 「価値✖︎〇〇」が収入を決める! - 2020年8月31日
- 「マーケター脳」を会わずにオンラインで毎月レンタルできるサービス[オンラインコーチング] - 2020年8月25日
こんにちは。
『成果』と『売上アップ』にこだわる集客代理人、栃本 集客代行オフィスの栃本です。
本日も栄のオフィスよりメルマガを書いています。
今日は昨日お話した、
自社メディアについて、
メディアごとの主な役割について、
紹介していきます。
あくまで私の考えですが、
参考にしてみてください。
昨日お話した主な自社メディアは、
ニュースレター
メルマガ
ブログ
会員制サイト
などです。
ニュースレターの役割
顧客との関係構築
離反防止
見込み客のフォロー
などに特に有効です。
ただ基本的に売り込み要素は厳禁。
あくまでコンテンツを重視する必要があります。
売り込みをするというよりも
教育して、購買意欲を高めるという役割を
メインで考えた方がいいです。
頻度は、
月に1回や3ヶ月に1回等で発行することが多いです。
メルマガの役割
見込み客、顧客問わず、
関係構築やフォロー、
ブランディングなどに効果的です。
頻度は、
日刊や2日に1回、週刊等で発行することを
推奨します。
メールは見るか見ないかは本人に委ねられるところが多いので、
あまり頻繁に送っても、
そこまで嫌がられにくい面があります。
メルマガについては多少の売り込みも可能。
ただこちらもあくまでコンテンツ重視だが、
ニュースレターよりは売り込みに対しての
抵抗は少ない。
そこもバランスが重要になってきます。
ブログの役割
こちらもアメブロなどのコミュニティ性の
強いブログについては、
あまりあからさまな売り込みばかりは嫌われるが、
ビジネス要素は強い媒体なので、
ある程度はOK。
ブログはどちらかという不特定多数に対しての
発信となるので、
メルマガよりは少しオープンなメディアになります。
またグーグルやヤフーなどの
検索エンジンとの相性が良いので、
しっかりと頻繁に更新をし、
ブログの評価を上げていけば、
アクセスをある程度集めることができようになります。
なので、顧客へのアプローチというよりは、
潜在顧客や見込み集めに有効なツールになります。
会員制サイトの役割
こちらはこれまで紹介したメディアの中でも、
よりクローズドなメディアになります。
なので、顧客の囲い込みとその顧客へのフォロー強化、
またニュースレターをよりもっとクローズドにして、
会員しか見ることができないような動画コンテンツや記事等を
月に1回配信するような形式が多いです。
またニュースレターと併用して会員サイトを
提供するような会社も多くなっています。
いかがでしたか?
様々な自社メディアがありますが、
媒体ごとの特性と役割を
しっかりと理解した上で、
活用することをお勧めします。
またこれらのメディアは育てていくことが重要なので、
コツコツと手を加えながら、
顧客にとって価値のあるメディアにしていきましょう。
そうすれば、
顧客との関係性を維持し、
そこから安定したビジネスの基盤を
作ることができるでしょう。
もちろん私もまだまだこれからですが、
メルマガを立派な自社メディアに育てていきます。
今日も最後まで読んでいただいて
ありがとうございました!